サニタリー
サニタリーってなに? ~食品、製薬関係に比較的多い~
簡単に言うと『洗浄しやすい清潔な構造、仕様』のことです。
サニタリー仕様商品
![]() 化学用ビーカー |
![]() R付角槽 |
![]() サニタリースコップ |
![]() サニタリー口付ビーカー |
![]() 攪拌機 |
![]() 膿盆(カットエッジ) |
サニタリー仕様
![]() R加工 ※洗浄性・強度UP ※R加工は角溶接と比較すると価格は割高になります。 |
![]() 全周溶接 液や粉溜まりがなくサニタリー構造です。 |
|
![]() 切りっ放し 洗浄性の良い構造。 フチの強度は弱くなります。 |
![]() 半カール フチの洗浄性は良い構造。 |
![]() カールシール スキマを溶接していますので異物の進入を防ぐサニタリー仕様です。 |
豆知識
取手部に関しては、下写真Aのように『ビーカット処理』を行うと溶接面が滑らかになり、更に洗浄性が増します。![]() (A)ビーカット有り |
![]() (B)ビーカット無し |