語源はプログラミング言語における「ネスト構」からきていると言われています。ネスト構造=入れ子構造ともいい、何らかの構造内に別の構造が入り込んだものを指します。ネスティングの反対にスタッキングがあります。ネストティングの容器ですと、上の容器が下の容器に入り込むため、下の容器内に物体を入れたまま積み重ねてることは限界があります。ですので、物体をいれたまま積み重ねることには向きませんが、積み重ねた時に高さをとりませんので、収納には向いている構造です。
「あ」行一覧に戻る