有機溶剤の1つです。沸点が低く乾きやすいため、有機化学研究の分野では、器具の洗浄等に使われます。また、脂溶性のものをよく溶かすため、身近なものですとマニキュアの除光液の主成分がこれにあたります。アセトンは、代謝プロセスの過程によって人体で自然に生成されるものであり、生殖毒性試験においては問題を起こす可能性は低いと言われています。色は無色ですが、とても特徴的なにおいがあり、「アセトン臭」とも呼ばれています。
「あ」行一覧に戻る